JR千歳駅から徒歩五分
相続に関する手続きを確かな知識でサポート

千歳市|司法書士|相続・相続登記
ごあいさつ
千歳市で50年にわたり地域に根ざした業務を続けてまいりました、司法書士佐藤事務所です。相続・相続登記をはじめとする個人のお客様の手続きから、会社設立や役員変更など法人のお客様の登記業務まで、幅広いご相談に対応しております。これまで培ってきた経験と実績を活かし、一つひとつのご依頼に丁寧かつ迅速に対応いたします。
〈 対応エリア 〉
千歳市、恵庭市、北広島市、札幌市、苫小牧市

千歳市|司法書士佐藤事務所
相続について
身内が亡くなられたあと、土地や建物、預金などの名義を変えたり、財産をどう分けるかを話し合ったりする必要があります。これが「相続の手続き」です。
相続は、普段なじみがないうえにやることが多く、
「何から手をつけたらいいかわからない」「書類の集め方がわからない」
「不動産の名義変更って必要?」といったお悩みがよくあります。
さらに2024年4月からは、土地や建物を相続した場合、3年以内に名義変更をしなければいけないというルールができました。これを怠ると、罰則の対象になる可能性があります。当事務所では、相続に関する手続きのすべてを、経験豊富な司法書士がわかりやすくご説明しながらお手伝いしています。
〈 お手伝いできること 〉

千歳市|司法書士佐藤事務所
土地や建物の名義変更(相続登記)
相続登記は、法務局で行う不動産の名義変更手続きです。相続登記を放置すると、不動産の売却や担保設定ができなくなるだけでなく、次の相続で手続きが複雑になったり、共有状態が続くことで権利関係が不明確になったりするおそれがあります。
2024年4月以降は、相続によって取得した不動産について3年以内の登記申請が義務化されています。
千歳市|司法書士佐藤事務所
銀行口座の解約・名義変更
故人名義の銀行口座は、亡くなった時点で凍結されます。その後、相続人全員の合意がなければ解約や払戻しはできません。必要となる書類や手続きは金融機関ごとに異なり、複数の銀行に口座がある場合には特に煩雑です。
当事務所では、遺産分割協議書の作成から金融機関への提出書類の整備まで対応可能です。


千歳市|司法書士佐藤事務所
相続人の調査
「相続人が誰か」は戸籍によって確定されますが、被相続人の出生から死亡までの戸籍をす べて収集しなければならず、これが非常に手間のかかる作業です。たとえば婚姻・離婚・養子縁組・認知などがあると、戸籍の数が増えることも珍しくありません。
正確な調査と相続関係説明図の作成は、登記や金融機関手続きに必須です。
千歳市|司法書士佐藤事務所
遺産分け(遺産分割協議書)
相続人全員で話し合い、財産の分け方を決める必要があります。話し合いが成立した場合は、内容を文書にまとめた「遺産分割協議書」を作成します。これが不備のある書類だと、法務局や銀行から受理されないことがあります。相続登記や金融手続きに対応した正確な書式での作成が重要です。


千歳市|司法書士佐藤事務所
相続放棄
借金など、マイナスの財産が多い場合には「相続放棄」を選ぶこともできます。ただし、相続を知ってから3ヶ月以内という期限があるため注意が必要です。一度放棄すると、その人は最初から相続人でなかったことになります。
ご家庭の事情に応じた判断が必要であり、場合によっては「限定承認」という選択肢もあります。
千歳市|司法書士佐藤事務所
家庭裁判所への申立書類
(調停・不在者財産・管理人)
相続手続きの中には、家庭裁判所で行う必要があるものがあります。例えば、相続人同士で話し合いがまとまらない場合は「遺産分割調停」を申し立て、裁判所の立ち会いのもと解決を目指します。また、相続人の中に長期間行方不明の方がいる場合は「不在者財産管理人」、相続人がいない・手続きする人がいない場合は「相続財産管理人」の選任申立が必要です。
